[Project Winter]雪山人狼のプレイ動画が見てるだけでもおもしろい!
この3連休に暇つぶしにyoutubeみてたら面白いプレイ動画を発見したのでぜひ紹介させてください!
それは
「Project Winter」(通称 雪山人狼)です!
本作はいわゆる「人狼」のようにメンバーの中に敵対者がおり、村人陣営vs人狼陣営のプレイヤーがそれぞれの陣営の勝利条件を目指して争うゲームです。
人狼のルール事態をおおまかに知っていれば、プレイ動画の実況者の発言等を聞けばなんとなくルールが見えてくると思うので、細かいことはいいよって人は↓の方にスクロールしてプレイ動画をみてみてください。
サバイバー(村人陣営):雪山からの脱出 ※個人の勝利は生存必須
トレーター(人狼陣営):サバイバーの脱出阻止(遭難させたままにする、生存者全員を殺害)
1st:発電施設を修理する
2nd:ヘリポッド、救難ビーコンを修理する※電柱・電線が近くにある
3rd:拠点から救難信号を送信
4th:脱出地点で脱出
※サバイバーの妨害が目的なので以下は必須ということではないです。臨機応変に、、、
1st:トランシーバで役割を決める
2nd:離脱担当:必要なもの準備したら拠点から離れてトレーターボックスを開けて自身の強化
潜伏担当:素材の報告をごまかしたりなどして進捗を遅らせる
・道具を作る(拠点の外にあるオブジェクトを破壊して木材、石を取得し材料とする)
・道具の種類
アックス(木攻撃大)
ピッケル(石攻撃大)
シックル(草攻撃大)
・ゲーム内のボイスチャットは近場の人しか聞こえない
・拠点でできること
キッチン:料理する
ワークベンチ:修理素材や武器を作成
チェスト:メンバー全員で共有の保管庫(8スロット)※トレーターも使用可
通信機:救難信号出すときに使用
投票箱:怪しいプレイヤーへいつでも追放投票ができる、過半数を超えると追放。
※追放者は拠点に入れなくなる、投票変更も可能(追放取り消し可能)
・体温・空腹ゲージが125以下になると徐々に体力が減るので暖をとったり食事が必要
・時間制限がある※画面上の髑髏マークのやつ
・同色のトランシーバーは、保有者間でのみ会話可能
・[トレーター]最初からトランシーバーを持ってる
・[トレーター]トレーター専用のBOXがある
・[トレーター]一定時間でトレーたー専用の投下物資がある
・[トレーター]専用のワープハッチがある※対応するハッチに瞬時にワープ※なんか音出る
・[トレーター]トレータークレジット専用ギミックの起動や特定のオブジェクトの破壊に使用できる
・[トレーター]倒した人の皮が被れる
にじさんじ所属の葛葉さんのプレイ動画です。
以下は全部で3戦行っているのですが、自分は3戦目で思わず
『ええ?!』
と声が漏れてしまいました!
ゲーム中の葛葉さんと黛さんの掛け合いもあり、とても楽しい休日でした!
Project Winterはsteamで販売しているようです!